青岸寺庭園は、滋賀県米原市にある枯山水の日本庭園です。
白砂の代わりに杉苔の緑を用いて水の流れが表現されており、背景となる太尾山山腹の斜面地に無数の石を用いた石組み群が豪快で素晴らしいです。
青岸寺とは?
青岸寺は、滋賀県米原市にある曹洞宗の仏教寺院です。
山腹を利用して作庭された枯山水の庭園があります。
青岸寺庭園は、1934年(昭和9年)に国の名勝に指定されています。
青岸寺庭園の見どころ
太尾山山腹の斜面地に無数の石を用いた石組み群によって築かれた山が見どころです。
巨石で組まれた力強い蓬莱島を前景の焦点としています。
枯池泉における水の流れは、一般的な白砂ではなく杉苔が用いられています。
青岸寺庭園の住所・アクセス
庭園名 | 青岸寺庭園 |
---|---|
住所 | 〒521-0012 滋賀県米原市米原 |
アクセス | JR米原駅東口より徒歩7分 |
電話番号 | 0749-52-0463 |
開園時間 | 9時~17時(冬季のみ16時まで) |
入園料 | 大人300円 小人100円(小学生~高校生) 団体270円(30名以上・要予約) |
※ 最新の情報とは限りません。必ず事前にご確認の上、ご利用ください。